【口臭の原因】
口臭のほとんどは、お口の中にその原因があります。
口臭の原因は、発生原因や症状から、次の4つに分けられます。
1.生理的口臭
誰にでもある口臭で、起床時口臭、空腹時口臭、緊張時口臭、生理時口臭、
加齢による老人性口臭等がこちらに当たります。
2.病的口臭
口腔内に原因があるものと全身的原因によるもの(糖尿病・肝機能障害・
胃潰瘍・肺膿瘍・蓄膿症等)があります。
虫歯があったり、歯周炎にかかっていると特有の口臭があり、その場合は
虫歯や歯周病の治療を徹底的に行います。
3.口餌性口臭
食品による一時的な口臭。
納豆・ニンニク・アルコール・喫煙等がこちらに当たります。
4.心因性口臭
実際にはほとんど臭わないのに、口臭があると思い込む状態。
自臭症、口臭恐怖症ともいう。
病的なものと生理的なものとを鑑別し、病的な口臭の場合はその原因を究明し、
適切な治療・管理を行わなければなりません。
当院では、虫歯治療・歯周病治療による口腔ケアの他、管理栄養士による栄養・食事指導、口腔ケア用品の販売も行っております。
詳しくは担当医師・衛生士までお気軽にお声がけください。現在の治療状況に合わせたものをご提案致します。