申請期間
基本的に毎年2月16日から3月15日までの1ヶ月間
対象期間
申請する年の前年12月31日から遡った過去5年間
(例; 2015年3月1日に税務署に申告するものとします。
この場合、2014年12月31日から逆算して5年間
2010年1月1日まで遡ることができます。)
申請書記入期間
各年1月1日から12月31日に区切って記入します。
※医療費控除に関する詳細は、管轄の最寄りの税務署にお問い合わせ下さい。
医療費控除のポイント
一人暮らしで住居が別の場合や共稼ぎで妻が扶養控除から外れている場合でも、生計が一緒であれば医療費を合算して、夫もしくは妻のどちらからでも申告することが可能です。
納税者本人の医療費だけでなく、同一生計の親族(扶養家族でなくてもよい)のために支払った医療費も対象となります。家族内で一番所得の高い方が、家族の医療費を合計して控除を受ける方が、還付金が多くなります。
インプラント治療を行った医療費控除簡易計算
年収3,500,000円の人が中央歯科医院でインプラント診断をし1本インプラント手術をし、保険で100,000円受け取った人の場合。
- 医療費の合計(年間)440,000円
- 保険金などの金額 100,000円

- 医療費控除対象額 240,000円
- 所得税の還付金 48,000円
- 住民税の還付金 24,000円
- 還付金額 72,000円