矯正治療とは
①歯並びをきれいにします 口元がとてもきれいになり自信がわいてきます。
②咬みあわせを改善し物が食べやすくなります。
③プラークのコントロールがしやすくなり虫歯や歯周炎にかかりにくくなります。
④顎の関節への負担が少なくなります。
※ただし、矯正治療は自費診療となります。
矯正治療が必要です
叢生(乱杭歯、八重歯)
乱杭(らんぐい)状態は、骨の成長や歯の大きさのバランスがずれたときに起こります。
顎が小さくなっている現代人に多い不正咬合です。
歯ブラシが隅々まで行き届かないので、虫歯や歯周病の原因となることもあります。
スムーズな歯並びで歯磨きも簡単に出来、唇も閉じ易く口元もすっきりしています。
下顎前突(受け口)
咬み合わせた時に下の歯が上の歯よりも前にある歯並びです。
前歯に不具合がある場合と上下顎の大きさと前後の歪(ひずみ)による場合があります。 成長とともに骨格の箇所が大きくなりやすいので、早期治療が望ましい不正咬合です。
中央歯科医院の矯正症例
早期治療が必要です。 下の実際の症例をご覧下さい。
矯正治療 治療の流れ
![]() |
どんな悩みも親身に対応します。 |
![]() |
|
![]() |
レントゲン写真・歯型・顔・口の中の写真を 撮らせて頂きます。 |
![]() |
|
![]() |
採得した資料、矯正的に分析診断致します。 |
![]() |
|
![]() |
詳しく丁寧に説明致します。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
症例によって異なりますが概ね1年半~2年半かかります |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
あともどり防止の為の治療 |